2019年02月17日
【朗報】禁煙パチンコ屋がガチで急増 ようやくそれまでの愚かさに気付き始めた模様
1: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 10:07:54.06 0.net
https://i.imgur.com/Y0hPb65.jpg
https://i.imgur.com/w0wB8U8.jpg
https://i.imgur.com/A8XWrWx.jpg
「健常者」の顧客をガチで取り込みへ
俺んちの近くも禁煙にしたホールあったからそこ行くわ
https://johojima.com/nosmoke/
https://i.imgur.com/w0wB8U8.jpg
https://i.imgur.com/A8XWrWx.jpg
「健常者」の顧客をガチで取り込みへ
俺んちの近くも禁煙にしたホールあったからそこ行くわ
https://johojima.com/nosmoke/
続きを読む
27年ぶり「逆輸入ジョッキー」誕生 藤井勘一郎騎手、6度目の挑戦で合格…通算勝利数520勝、70か所の競馬場で騎乗
1: ばーど ★ 2019/02/12(火) 12:10:36.45 ID:4CP8bO5K9.net
いつか中央競馬のレースで騎乗したい――。そんな夢を追い続けて海外で戦ってきた日本人騎手がいる。藤井勘一郎騎手(35)が12日、日本中央競馬会(JRA)の騎手免許試験に6度目の挑戦で合格した。27年ぶりの「逆輸入ジョッキー」の誕生だ。
滋賀県栗東市のJRA栗東トレーニングセンター。12日午前10時、1月30日にあった2次試験の結果が張り出され、名前を見つけると、藤井騎手は体をのけぞらせて「やったー! めっちゃうれしい」と声を張り上げて喜んだ。そして、「ゴールではない。まずは第一歩が踏み出せたと思っています。ここから自分の戦いが始まります」と顔を引き締めた。
藤井騎手はオーストラリアを中心に韓国やシンガポールなど約70カ所の競馬場で騎乗してきた。通算勝利数は520勝を超える。「日本の競馬界は馬を育てる能力、賞金の高さや制度など、世界でも高いレベルにある。いつかは日本で、との思いはありました」と話す。
奈良県中西部の御所(ごせ)市出身。初めてサラブレッドを生で見たのは小学6年のころ。父と行った京都競馬場(京都市)で騎手のムチを振るう音や、馬のスピードや足音に衝撃を受けた。ムチやゴーグルのレプリカを買ってもらい、地元の乗馬クラブの会員にもなった。
中3でJRAの競馬学校の受験を目指したが、体重制限を超えて断念。オーストラリアで騎手になる道を雑誌で知り、1999年、15歳で現地の競馬学校へ入学。ホームステイや調教師の家に住みながら腕を磨いた。初勝利は見習い騎手だった2002年だ。
実績を積み上げて09年、日本…残り:1249文字/全文:1899文字
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190212000746_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190212001057_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190212000725_comm.jpg
2019年2月12日11時33分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM106SYRM10POMB00T.html?iref=comtop_8_01
滋賀県栗東市のJRA栗東トレーニングセンター。12日午前10時、1月30日にあった2次試験の結果が張り出され、名前を見つけると、藤井騎手は体をのけぞらせて「やったー! めっちゃうれしい」と声を張り上げて喜んだ。そして、「ゴールではない。まずは第一歩が踏み出せたと思っています。ここから自分の戦いが始まります」と顔を引き締めた。
藤井騎手はオーストラリアを中心に韓国やシンガポールなど約70カ所の競馬場で騎乗してきた。通算勝利数は520勝を超える。「日本の競馬界は馬を育てる能力、賞金の高さや制度など、世界でも高いレベルにある。いつかは日本で、との思いはありました」と話す。
奈良県中西部の御所(ごせ)市出身。初めてサラブレッドを生で見たのは小学6年のころ。父と行った京都競馬場(京都市)で騎手のムチを振るう音や、馬のスピードや足音に衝撃を受けた。ムチやゴーグルのレプリカを買ってもらい、地元の乗馬クラブの会員にもなった。
中3でJRAの競馬学校の受験を目指したが、体重制限を超えて断念。オーストラリアで騎手になる道を雑誌で知り、1999年、15歳で現地の競馬学校へ入学。ホームステイや調教師の家に住みながら腕を磨いた。初勝利は見習い騎手だった2002年だ。
実績を積み上げて09年、日本…残り:1249文字/全文:1899文字
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190212000746_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190212001057_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190212000725_comm.jpg
2019年2月12日11時33分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM106SYRM10POMB00T.html?iref=comtop_8_01
続きを読む
2019年02月16日
斎藤工 主演映画「麻雀放浪記2020」が公開危機 東京五輪中止の設定に“クレーム”「お叱りが…」
1: ストラト ★ 2019/02/12(火) 19:15:13.24 ID:JeyzVHMm9.net
俳優の斎藤工(37)が12日、都内で行われた「ベストフンドシストアワード2018」受賞式に登場し、主演映画「麻雀放浪記2020」(4月5日公開)が“公開危機”に陥っていることを明かした。
「麻雀−」は「孤狼の血」の白石和彌監督が同名小説を大胆解釈した注目作。
映画で斎藤がふんどし姿の主人公・坊や哲となり、大暴れしていることから新人賞を受賞した。
受賞あいさつでは「今年、ふんどしとともに過ごすというのが今、課せられたこと。僕ではなく、昭和のふんどし雀士・坊や哲が受賞したんだと思います」と喜びの声を届けたが、映画自体はピンチを迎えているという。
1月31日に国会議員の麻雀議連限定試写を開いた際、東京五輪が中止となる映画の設定に“クレーム”が入り、斎藤は「(公開中止になる可能性が)あります」と渋い顔。
マスコミ向けの試写は行わない方針で「設定自体がお叱りを受けています。試写をしてしまうといろんな指摘を受けて、(公開予定が)ゼロになる可能性もあるので、強行していきたいなということですよね」と内情を明かした。
関係者によると、斬新過ぎる脚本に当初から「公開できるのか…?」と危惧する声が上がっており、昨年末の時点で作品は完成していたもののマスコミ向け試写の中止を決断。
試しに議員試写を行ったところ、疑問を呈され「やっぱり…」となったという。
とはいえ、フンドシスト新人賞の受賞者として、斎藤は「(映画では)ふんどしの使い方が斬新で、倍満ですよ。ふんどしにいろんなものが表示されて、字幕みたいに使われる。ふんどし映画です」とアピール。
映画が公開を“ツモれる”のか注目される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000091-dal-ent
斎藤工
http://pbs.twimg.com/media/DzMFgwiUcAAf69U.jpg
「麻雀−」は「孤狼の血」の白石和彌監督が同名小説を大胆解釈した注目作。
映画で斎藤がふんどし姿の主人公・坊や哲となり、大暴れしていることから新人賞を受賞した。
受賞あいさつでは「今年、ふんどしとともに過ごすというのが今、課せられたこと。僕ではなく、昭和のふんどし雀士・坊や哲が受賞したんだと思います」と喜びの声を届けたが、映画自体はピンチを迎えているという。
1月31日に国会議員の麻雀議連限定試写を開いた際、東京五輪が中止となる映画の設定に“クレーム”が入り、斎藤は「(公開中止になる可能性が)あります」と渋い顔。
マスコミ向けの試写は行わない方針で「設定自体がお叱りを受けています。試写をしてしまうといろんな指摘を受けて、(公開予定が)ゼロになる可能性もあるので、強行していきたいなということですよね」と内情を明かした。
関係者によると、斬新過ぎる脚本に当初から「公開できるのか…?」と危惧する声が上がっており、昨年末の時点で作品は完成していたもののマスコミ向け試写の中止を決断。
試しに議員試写を行ったところ、疑問を呈され「やっぱり…」となったという。
とはいえ、フンドシスト新人賞の受賞者として、斎藤は「(映画では)ふんどしの使い方が斬新で、倍満ですよ。ふんどしにいろんなものが表示されて、字幕みたいに使われる。ふんどし映画です」とアピール。
映画が公開を“ツモれる”のか注目される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000091-dal-ent
斎藤工
http://pbs.twimg.com/media/DzMFgwiUcAAf69U.jpg
続きを読む
2019年02月15日
全員「鈴木」選抜レースで話題、歴史からたどる“浜松市×鈴木”のルーツ
1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/02/13(水) 09:20:38.15 ID:6Jy9auYJ9.net
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/1/e1c5e_1585_fac25b27df39675707882440404b45ee.jpg
「鈴木と鈴木のスタート争いは、外から鈴木、鈴木辰己が先行していきました!」
「鈴木のワンツースリーは決まっている!」
7日に開催された、「サンケイイスポーツ杯 GI 第60回 スピード王決定戦」の初日最終12レース。
選手8人全員が「鈴木」のこのレースは、「優勝の鈴木選手おめでとうございます」「二位と三位の鈴木選手も素晴らしい走り!」「四位から八位の鈴木選手お疲れさまでした!」などと大反響を呼んだ。
実況泣かせの「鈴木選抜レース」はなぜ開催されたのか。
本大会に参加した選手96人のうち10人が鈴木選手で、話題作りのために鈴木選手だけでレースを組んだという。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/0/b0f9f_1585_46c1a48d12117522f6a6b6936d8ec1c3.jpg
同じ苗字企画は鈴木が初めてではない。2009年、福岡・飯塚市営オートレース場では、選手全員が田中の「田中選抜レース」が開催され“最強の田中”が決定した。
同じ苗字しばりのレースを開催する目的について、JKAオートレース事業部の橋野隆太郎広報部長は「一番はお客様に楽しんでいただこうということと、あと話題づくり。
オートレースのファンに盛り上がっていただければいいなと。TwitterとかSNSを積極的に活用している多くの局に取り上げていただけたのではないか」と話す。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/7/47f27_1585_eb92c564d6a780b58388966248a5e07b.jpg
一方、浜松市には鈴木姓が多いというデータもある。日本の鈴木率は全国2位の約1.6%だが、浜松市の鈴木率は全国1位の約7%。
徳川家康が29歳から45歳まで浜松城で過ごし、松平(徳川)の家臣となっていた三河地方(愛知県東部)の“鈴木一族”も浜松市に移り住んだことが理由だとの見方がある。
さらに三河の鈴木のルーツをたどると、平安時代に鈴木姓を名乗っていた紀州(和歌山県)の熊野大社の「御師(神社振興を参拝者に紹介・案内し、
宿泊などの世話をするツアーガイドのような人)」が、三河に漂着し住み着いたとされている。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/1/f1ead_1585_90597de89723f6dcc250a7b91bf90cb6.jpg
これらの経緯について、歴史学者で東京大学史料編纂所教授の本郷和人氏は「熊野三山は信仰の対象として有名で、京都から上皇や天皇が“熊野詣”をしていた。
そこで、教えを広めていた神官が御師。三河に着いたのは漂着ということだけではなくて、黒潮に乗って三河にとどまらず関東地方、東北地方と船で赴き、教えを広めるということがあったようだ」と説明。
また、現在も愛媛県には伊予国の豪族だった「越智」姓、沖縄県には「比嘉」姓が多いとし、「珍しい苗字だけれどある地域には多くいる、というのはそうしたことがある」と述べた。
http://news.livedoor.com/article/detail/16013040/
2019年2月13日 9時0分 AbemaTIMES
http://tsukasa-baseball.cocolog-shizuoka.com/photos/uncategorized/2015/02/11/02112.jpg
http://art45.photozou.jp/pub/624/1749624/photo/106965704.v1350276115.jpg
「鈴木と鈴木のスタート争いは、外から鈴木、鈴木辰己が先行していきました!」
「鈴木のワンツースリーは決まっている!」
7日に開催された、「サンケイイスポーツ杯 GI 第60回 スピード王決定戦」の初日最終12レース。
選手8人全員が「鈴木」のこのレースは、「優勝の鈴木選手おめでとうございます」「二位と三位の鈴木選手も素晴らしい走り!」「四位から八位の鈴木選手お疲れさまでした!」などと大反響を呼んだ。
実況泣かせの「鈴木選抜レース」はなぜ開催されたのか。
本大会に参加した選手96人のうち10人が鈴木選手で、話題作りのために鈴木選手だけでレースを組んだという。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/0/b0f9f_1585_46c1a48d12117522f6a6b6936d8ec1c3.jpg
同じ苗字企画は鈴木が初めてではない。2009年、福岡・飯塚市営オートレース場では、選手全員が田中の「田中選抜レース」が開催され“最強の田中”が決定した。
同じ苗字しばりのレースを開催する目的について、JKAオートレース事業部の橋野隆太郎広報部長は「一番はお客様に楽しんでいただこうということと、あと話題づくり。
オートレースのファンに盛り上がっていただければいいなと。TwitterとかSNSを積極的に活用している多くの局に取り上げていただけたのではないか」と話す。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/7/47f27_1585_eb92c564d6a780b58388966248a5e07b.jpg
一方、浜松市には鈴木姓が多いというデータもある。日本の鈴木率は全国2位の約1.6%だが、浜松市の鈴木率は全国1位の約7%。
徳川家康が29歳から45歳まで浜松城で過ごし、松平(徳川)の家臣となっていた三河地方(愛知県東部)の“鈴木一族”も浜松市に移り住んだことが理由だとの見方がある。
さらに三河の鈴木のルーツをたどると、平安時代に鈴木姓を名乗っていた紀州(和歌山県)の熊野大社の「御師(神社振興を参拝者に紹介・案内し、
宿泊などの世話をするツアーガイドのような人)」が、三河に漂着し住み着いたとされている。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/1/f1ead_1585_90597de89723f6dcc250a7b91bf90cb6.jpg
これらの経緯について、歴史学者で東京大学史料編纂所教授の本郷和人氏は「熊野三山は信仰の対象として有名で、京都から上皇や天皇が“熊野詣”をしていた。
そこで、教えを広めていた神官が御師。三河に着いたのは漂着ということだけではなくて、黒潮に乗って三河にとどまらず関東地方、東北地方と船で赴き、教えを広めるということがあったようだ」と説明。
また、現在も愛媛県には伊予国の豪族だった「越智」姓、沖縄県には「比嘉」姓が多いとし、「珍しい苗字だけれどある地域には多くいる、というのはそうしたことがある」と述べた。
http://news.livedoor.com/article/detail/16013040/
2019年2月13日 9時0分 AbemaTIMES
http://tsukasa-baseball.cocolog-shizuoka.com/photos/uncategorized/2015/02/11/02112.jpg
http://art45.photozou.jp/pub/624/1749624/photo/106965704.v1350276115.jpg
続きを読む
小川満鈴「警察のパチンコ利権に触れない大手マスコミは情けない」「パチンコ経営者は韓国人が多く、日本は馬鹿にされ食い物にされている」
1: ラッコ ★ 2019/02/10(日) 16:10:23.01 ID:rEEfCf2u9.net
パチンコ×健全化?×ごまかし×依存×ギャンブル
2019-02-04 09:39:55
大手パチンコホール5社がタッグを組んでパチンコ依存の健全化に乗り出した。という報道があり、怪しいおっさんたちがお約束の手を出して重ねているという写真が掲載されていました。
おそらくは、というより明確なのですが、オリンピックが近づいて、法的にギャンブルと認められたカジノに客を取られるのが怖いのと、イメージを払拭しよう! というものですが、
正直「今更こいつら何言ってんの?」ですよね。
散々萌え台とか作ってオタを食い物にしておいて、依存するようなシステムを、まるで回転寿司のレーンが回転するスピードを人間工学に合わせて計算するかのように、
脳に依存させておいて、今になって斜陽になってきたらきたで世間にいい顔をする連中。
パチンコの会社の経営者は韓国人が多いのは有名ですし、そしてその韓国ではとっくにパチンコは害だとして撤廃されている。
つまりは、日本は馬鹿にされて食い物にされているんです。
なのに、情けないことにパチンコやパチスロに依存している人間がいるという現実。(させられているとも言いますが)
パチンコがいくら健全化を表明したところで、警察のシノギになっている、「三店方式」というグレーどころか真っ黒のシステムを変えない限り何も変わらない。
考えてみてください。
健全だー! と思ってパチンコに行く。玉が出る。カウンターに行く。よくわからない金のボールペンみたいのとかを受け取る。え? これなんですか? 店員、それは言えない。
もう訳がわかりませんよね……。
日本のこの部分、警察の天下りのおっさんたちがこの利権をちゅうちゅうしている限り絶対になくならない。
そして、このネット時代に、そろそろ外国でもこの闇、謎にメディアが食いつき始め、日本の警察の裏側が報道され、結果として日本のイメージは悪くなる。
これって、途上国でちょっとした交通違反で賄賂を要求してくる警察が可愛く見えるレベルです。
そしてこれには触れない大手のマスコミも情けないなって思いますね……。
小川満鈴オフィシャルブログPowered by Ameba
https://ameblo.jp/ogawamina/entry-12437664275.html
(※小川満鈴(25)は元子役、元Jr.アイドル、元グラドル。現在の活動はライター業やアイドルのプロデュース業など)
2019-02-04 09:39:55
大手パチンコホール5社がタッグを組んでパチンコ依存の健全化に乗り出した。という報道があり、怪しいおっさんたちがお約束の手を出して重ねているという写真が掲載されていました。
おそらくは、というより明確なのですが、オリンピックが近づいて、法的にギャンブルと認められたカジノに客を取られるのが怖いのと、イメージを払拭しよう! というものですが、
正直「今更こいつら何言ってんの?」ですよね。
散々萌え台とか作ってオタを食い物にしておいて、依存するようなシステムを、まるで回転寿司のレーンが回転するスピードを人間工学に合わせて計算するかのように、
脳に依存させておいて、今になって斜陽になってきたらきたで世間にいい顔をする連中。
パチンコの会社の経営者は韓国人が多いのは有名ですし、そしてその韓国ではとっくにパチンコは害だとして撤廃されている。
つまりは、日本は馬鹿にされて食い物にされているんです。
なのに、情けないことにパチンコやパチスロに依存している人間がいるという現実。(させられているとも言いますが)
パチンコがいくら健全化を表明したところで、警察のシノギになっている、「三店方式」というグレーどころか真っ黒のシステムを変えない限り何も変わらない。
考えてみてください。
健全だー! と思ってパチンコに行く。玉が出る。カウンターに行く。よくわからない金のボールペンみたいのとかを受け取る。え? これなんですか? 店員、それは言えない。
もう訳がわかりませんよね……。
日本のこの部分、警察の天下りのおっさんたちがこの利権をちゅうちゅうしている限り絶対になくならない。
そして、このネット時代に、そろそろ外国でもこの闇、謎にメディアが食いつき始め、日本の警察の裏側が報道され、結果として日本のイメージは悪くなる。
これって、途上国でちょっとした交通違反で賄賂を要求してくる警察が可愛く見えるレベルです。
そしてこれには触れない大手のマスコミも情けないなって思いますね……。
小川満鈴オフィシャルブログPowered by Ameba
https://ameblo.jp/ogawamina/entry-12437664275.html
(※小川満鈴(25)は元子役、元Jr.アイドル、元グラドル。現在の活動はライター業やアイドルのプロデュース業など)
続きを読む
2019年02月14日
全日本選抜競輪(別府・G1) ただ1人の九州勢!単騎中川誠一郎(熊本・85期)残り1周先頭から押し切ってG1・2勝目!
1: 丁稚ですがφ ★ 2019/02/11(月) 17:54:52.39 ID:QHwMvCbv9.net
着 車番 選手名 年齢/期別 府県 級班 決まり手/着差 上り S/B 個人状況
1 1 中川誠一郎 39歳/85期 熊本 S級1班 逃げ 11.8 B
2 9 佐藤慎太郎 42歳/78期 福島 S級1班 1/2車輪 11.4
3 5 吉澤 純平 33歳/101期. 茨城 S級1班 1/2車身 11.7
4 2 武田 豊樹 45歳/88期 茨城 S級S班 1/2車身 11.6
5 6 和田真久留 27歳/99期 神奈 S級1班 1/2車輪 11.4
6 7 松浦 悠士 28歳/98期 広島 S級1班 3/4車輪 11.4
7 4 小倉 竜二 42歳/77期 徳島 S級1班 1/2車身 11.2
8 3 香川 雄介 44歳/76期 香川 S級1班 4 車身 11.7 落
9 8 吉田 敏洋 39歳/85期 愛知 S級1班 5 車身 11.7
払戻結果
2枠連複 1-6 650円
2枠連単 1-6 830円
2車連複 1-9 1260円
2車連単 1-9 1690円
ワイド 1-9 480円 1-5 1130円 5-9 1340円
3連勝複 1-5-9 6540円
3連勝単 1-9-5 25260円
※着順、的中組み合わせ、払戻金などは必ず主催者発表のものでご確認ください
オッズパーク競輪
https://www.oddspark.com/keirin/RaceKekka.do?joCode=86&kaisaiBi=20190211&raceNo=12
競輪jpトップページ
http://keirin.jp/pc/top
ダイジェスト映像
http://wm.st.keirin.jp/wm-keirin86/20190211-86-05-12-01-00.mp4
1 1 中川誠一郎 39歳/85期 熊本 S級1班 逃げ 11.8 B
2 9 佐藤慎太郎 42歳/78期 福島 S級1班 1/2車輪 11.4
3 5 吉澤 純平 33歳/101期. 茨城 S級1班 1/2車身 11.7
4 2 武田 豊樹 45歳/88期 茨城 S級S班 1/2車身 11.6
5 6 和田真久留 27歳/99期 神奈 S級1班 1/2車輪 11.4
6 7 松浦 悠士 28歳/98期 広島 S級1班 3/4車輪 11.4
7 4 小倉 竜二 42歳/77期 徳島 S級1班 1/2車身 11.2
8 3 香川 雄介 44歳/76期 香川 S級1班 4 車身 11.7 落
9 8 吉田 敏洋 39歳/85期 愛知 S級1班 5 車身 11.7
払戻結果
2枠連複 1-6 650円
2枠連単 1-6 830円
2車連複 1-9 1260円
2車連単 1-9 1690円
ワイド 1-9 480円 1-5 1130円 5-9 1340円
3連勝複 1-5-9 6540円
3連勝単 1-9-5 25260円
※着順、的中組み合わせ、払戻金などは必ず主催者発表のものでご確認ください
オッズパーク競輪
https://www.oddspark.com/keirin/RaceKekka.do?joCode=86&kaisaiBi=20190211&raceNo=12
競輪jpトップページ
http://keirin.jp/pc/top
ダイジェスト映像
http://wm.st.keirin.jp/wm-keirin86/20190211-86-05-12-01-00.mp4
続きを読む